面倒なママ友からいい距離をおく方法

愛情たっぷり 開運かあさん達へ

今日もブログにあそびにきてくださり
ありがとうございます
昨日
↑の記事をシェアさせてもらい、
今日はこの続きです!
自分のことばかり考えて
あなたの大切な時間やエネルギーを奪う身近な人がいて、そのような人とは関わらないことを意識してみて欲しいと書きましたが、
えー?
関わらないって
むりぃ〜
なこともありますので
今日は
距離の取り方を
シェアしたいなぁとおもいました。
その方法
その1
まずは、自分が大切にしていることを改めて考えてみる
理由は、
自分が何を大切にしているかが分からないと、
強めの人にもっていかれてしまうからです。例えば、
幼稚園の後に病院の予約があれば、
お誘いや立ち話しをサラリと断れますよね。
しかし、病院という誰もが納得する事情がないときの方が多いのが世の常。
そういうときでも必ず存在するのは【私】。
私に付随する時間や感情を大切にしないと、
負担や不満が増えてしまいます。
なので、私を大切にするためにも、
私が大切にしていることは何かを
考え、しっかり頭に置いておくのがいいんです。
大切にしているもの、、、
それは自分自身の気持ち
それは自分の時間
それは家族のために料理のしたごしらえをする時間
それは洗濯を干す時間
それは実母との電話
それは昼寝
それは犬の散歩
それは家の整理
 などなど 数えたらキリがない
自分だけの大切なこと
これを今一度
自分の中にしっかり刻む!
そうすると、自分の軸がしっかりするので、断れる自分になる。
その2
あ、ヤバい人かも
あ、ヤバい人だな
とおもったら、
絶対に近づかない(笑)
近づくだけでもオーラは混ざりますので、、、
堂々と笑顔でご挨拶する
これだけで充分。
相手にはイヤな印象はのこりません。
近づかないことで、囲われることもありません。
その3
自分は仕事をしていないから
暇だと思われているだろうから、、、
付き合わないといけない
という妄想をやめる!
意外に多いんです。このような考え方。
分かりやすくスーツをきてハイヒールをはいて仕事にいかなくても、今の時代はズームでどこででも仕事ができる時代。見た目だけやうわべで人の全てを知ることなんでありえません!
相手が想像もつかない世界があなたにはある、このことをしっかり理解してくださいニコニコ
だから、
自分は仕事をしていようがいまいが、
忙しかったり、やりたいことがあったり、自分を大切にしたかったり、、色々事情があるのだから、
自分を優先していいんだと、
自分を許してあげてほしいんです。
だから、
仕事してないからひまなはず。
の理屈は成り立ちませんので、
イヤな誘いは堂々と断われます!
あ、へんな詮索をされないためにも
決してあなたから、自分の環境をペラペラしゃべることは控えていただくといいとおもいますニコニコ
嫌われない
攻撃されない
仲間はずれにされない
このために
自分を犠牲にしたり、
負担があってもお付き合いする
こんな感じでママ友たちの関係は成り立つのかもしれませんが、
いまあげた方法をして頂くと
いい距離感を保て、
相手も
ぐいぐいあなたのスペースにはいってこれません。
仲間はずれとかきましたが、
仲間は、あなたが自分でえらぶもの
選ばれるのではなく
自分の大切にしていることを
尊重してくれ
お互いが心地よくいられる
友をあなたが選んでください
自分で選ぶ
この感覚があれば
仲間はずれの意識もなくなるし 
きづいたら
心地よくいられる仲間と 
楽しくお茶しているはずです
経験者の私が
太鼓判をおしますウインク
長くなりましたが
最後に
断るときは
心をこめて
誘ってくれてありがとう
またタイミングが合う時があれば 
よろしくね❤️
これがいいです
開運かあさんは、
ヤバい人に対しても
その人の幸せを祈り
感謝はどんなときも持っているのですから!
お断りも優しくエレガントにお願いします
ヤバい人も
あなたの軽やかな関わりで
変化していくこともありますラブ
どんな人にも
希望や愛はある
まずは
自分から
愛や優しさ、希望を発信していきたい
私はこう思っています
ここまで読んでくださってありがとうございます
今日もさわやかに駆け抜けよう
ありがとう
TSUNAGIYAYUMIKO

—–

関連記事

  1. 子どもの集中を切りたくない、そのワケ

  2. 旬を逃さない子育て

  3. 自分の心の変化に正直でいることが開運マインドです

  4. 子どもの人生に望むことはなにか?がハッキリしたらいいよ。

  5. ママが笑顔だけで過ごしたらコドモはどうなるか?を実践しまーす!

  6. 子どもが自分をすきなるには①

  7. 新学期、大丈夫だよお母さん!っていいたくなりました

  8. 開運の基本のキ!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。